小網神社にお参りして、レノボX1 Carbonを購入しました
先日、小網神社にお参りに行ってきました。
ちょうどレノボのハロウィンセール中で、狙っていた ThinkPad X1 Carbon(Gen13) が値下がりしており、思い切って購入。
前回の見積もりよりも約3万円安く、3年保証付きで購入できました。
現在使用しているHP ENVY 360も3年ほど使用。
メモリ16GBで、税務ソフト・Notion・Python・GPTを同時起動しているとどうしても動作が重くなっていました。
来年以降の作業効率を上げるため、良いタイミングでの買い替えです。
HP ENVY 360の特徴と不調
リンク:HP ENVY x360 13
ENVY 360は2in1形式で、画面を反対まで折りたためるタイプ。
ペン入力もできるため購入当初は魅力的でしたが、結局iPadがタブレットとしての地位を確立し、タブレットモードはほぼ未使用。
画面の美しさは抜群ですが、最近はタッチパッドの反応やプリンター接続などの不具合が目立つようになり、業務への影響を感じていました。
新たな相棒:ThinkPad X1 Carbon(Gen13)
リンク:ThinkPad X1 Carbon Gen13 Aura Edition
今回購入したモデルはカスタム不可の固定仕様ながら、
- コパイロットAI搭載
- メモリ32GB
- SSD 1TB
- 重さわずか986g
という理想的な構成。
HPのENVYが1.33kgなので、約350gの軽量化。
外出時はiPadも持ち歩くため、「軽さは正義」です。
処理速度も格段に上がるはずで、業務効率の向上が楽しみです。
己巳の日に小網神社へ
購入したその日、小網神社に参拝しました。
知人から「今日は己巳(つちのとみ)の日ですよ」と教えてもらい、ちょうど良い機会だと感じたからです。
己巳の日は、12日ごとに巡る「巳の日」の中でも特に縁起が良いとされ、約60日に一度の吉日。
**弁財天の遣いである巳(蛇)**にちなんで、財運・芸術・学問の運が高まる日とも言われています。
この日にお参りすると、金運上昇や良縁を招くとされています。
参拝される方がいっぱいいらっしゃいましたね。
小網神社とは
東京都中央区にある 小網神社(こあみじんじゃ) は、「強運厄除」「財運向上」のご利益で知られる神社です。
創建は文明元年(1469年)。太田道灌が戦勝祈願をしたとも伝えられ、戦火や震災を免れたことから「強運厄除の神」として信仰を集めています。
主祭神は
- 倉稲魂神(うがのみたまのかみ)
- 市杵島比売神(いちきしまひめのかみ=弁財天)
- 福禄寿
の三柱。
金運や仕事運、学問運を高めたい方に人気のパワースポットです。
「縁」を大切にする仕事のあり方
個人事業主や法人の代表になってから、「縁」というものを強く意識するようになりました。
誰かに命令されるわけでもなく、自分で判断し、自分で動く。
その中で、“縁起を担ぐ”というのも一つの経営判断だと思っています。
買い替えや契約のタイミングも、何かの「流れ」に合わせてみる。
そうすると、仕事にも自然なリズムが生まれます。
「お寺DX」と人とITの調和へ
私は「お寺DX」を通じて、人とITの調和をテーマに仕事をしています。
今回のPC購入も、単なる機材投資ではなく、
**「より良い仕組みをつくるための準備」**だと考えています。
お寺や神社の由来、信仰の流れを理解することも、
“人の心を大切にしたDX”を進める上で欠かせない学びです。


